きちじょうそう

きちじょうそう
きちじょうそう【吉祥草】
ユリ科の常緑多年草。 林下に生え, 茎は地をはい, 先端付近に根を出して広線形の葉を密につける。 晩秋, 帯紅色の短い花茎を立てて一〇個内外の淡紫色の花を穂状につける。 ﹝季﹞秋。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”